あいしろう blog IMAGINE

想像してみよう。それは何をもたらす? この後どうなる?   ときに楽しい夢を。ときには厳しい視点で。 

映画「怪物」を観た。社会の怖さと幸せとは? いい映画だった

映画「怪物」を観ました。

今の人間社会の怖さと救いを観たように思います。良かったです。


 正直、是枝 裕和監督の作品は、今までおもしろいとは思いましたが、それほど良かったあと感じたことはありませんでした。 しかしこの作品には私の心を押す力がありました。これだけ刺さるのは坂元裕二の脚本の力も大きいのでしょうか?

 

 

 

以下、ネタバレ含むのでご注意下さい。

 まずこの映画がいいのは、異なる3者の視点で同じ時間を3回繰り返す構成です。この展開で徐々に真実がはっきりします。最初は何が起こっているんだとわからなかったのですが、最後にはそういうことだったんだと納得しました。 また視点によって見える景色がこんなに違うんだという発見もありました。

 

 さらにこの映画には身近にありえるような怖さがありました。

 

 子供のケガを発端に母親は担任の先生と学校が悪いと思い込みます。そのきっかけは子供のついたウソと、ごまかそうとするセコイ学校の先生たちの行動です。そして世間、マスコミもそれが事実だと誤解します。ここに、社会で起きうる誤解の怖さがあります。

 

 犯人扱いされた担任の先生は心優しい子供思いの人です。ただ本の誤植探しが趣味という少し偏執狂的なところもあります。それは間違いが嫌いという真っ直ぐな性格というよい面と、融通がきかないという弱さの面があると思います。

 

 彼の救いは、そんな変な趣味も理解してくれる彼女がいることです。しかしマスコミに追われるようになり彼女にも逃げられてしまいます。誤解から始まって、信じて欲しかった人にも去られてしまう。ここも怖いところです。

 

 ただ心優しい先生も子供達のイジメや、友達つきあい、家の親の状況などの実態をつかみ切れてない面もあります。優しさ故の突っ込みの弱さ。その弱さが誤解の罠にハマってしまった要因でもあるところにも怖さがあります。

 

 そして主人公の子供はいじめられっ子と仲良くなり彼に友情を超えた愛情を感じています。しかし「いじめられっ子と仲良くしている」「男性の子供に愛情を感じている」という二つの後ろめたさから誰にもその事実を言えません。ここに周りの目を気にしてしまうという怖さ、そしてそのことによって誤解を生んでしまうという怖さがあります。

 

 いじめられっ子は、学校でいじめられているだけでなく、家でも父親に豚呼ばわりされるようなひどい扱いを受け暴力も受けているようです。そしてその子は父親を憎んでいるため、父親が夜遊びをしていたビルに放火したようでもあります。(ここの真実は映画では明かされません) ここにも、実態に周りが気づいていない怖さがあります。

 

 ひとつ重要なのは田中裕子演じる校長の存在です。最初、事件を穏便にすまそうとするセコイ大人の張本人に見えます。しかし孫を自分たちの車でひいて殺してしまったという後ろめたい事実があります(旦那が罪を背負っていますが、実はひいたのは校長本人であるという噂があります)

よくわからないのは彼女がスーパーで騒ぐ小さい子にこっそり足を引っ掛けて転ばすところです。それは懲らしめのためなのか、子供がケガしないようにという安全のためなのか、よくわかりません。


 また彼女は音楽室で主人公の子供の悩みを聞く側面もみせます。子供は素直にいけない子を好きになってしまったという趣旨の悩みを打ち明けます。

 そこで校長が「誰かじゃないとつかめないものではなく、誰にでもつかめるものが幸せ」と言います。この言葉は重要だと思います。誰にでも一般的なことが幸せなんだよ、ユニークすぎると溶け込めず不協和音をうみ不幸せになるよという意味でしょうか? 

 

 このようにこの映画には怖さが絡み合っています。

 

 第3の章で、主人公の子供といじめられっ子が、廃線された鉄道の車両の残骸を二人だけの秘密基地としていたことが描かれます。二人はそこを自由に飾り付け、自分たちの城として楽しく遊び友情を育みます。そこで遊ぶ様子はとても楽しげで二人の幸せを感じます。


 最後、洪水が起こるような危険な大雨の中、子供二人の友情と誰にも理解されない悲しい気持ちを知った母と担任の先生は、子供二人を探しに秘密基地の車両に向かいます。雨が激しく降っている中、子供二人が見つかって助け出されたのかは明かされません。

 


 雨が止んで晴れ上がった中、子供二人は外に出て草むらの中を楽しげに駆けていくところで映画は終わります。子供達が生きているのか? それとも死んでしまったのかは不明です。 しかしこの二人が仲良く遊んでいる様子に救いを私は感じました。

 


 この映画には鏡文字、怪物当てゲームなど多くの意味深な要素が散りばめられていて、そこもおもしろかったです。


 脚本を書いた坂元 裕二はすごい作家だなと思います。彼のテレビドラマ「カルテット」、「大豆田とわ子と三人の元夫」、「初恋の悪魔」は面白かったです。そしてこの映画も素晴らしい。これらの創作に敬意を表します。

 


ではでは。

 

 

 

 


www.youtube.com

 

gaga.ne.jp