あいしろう blog IMAGINE

想像してみよう。それは何をもたらす? この後どうなる?   ときに楽しい夢を。ときには厳しい視点で。 

2014-01-01から1年間の記事一覧

紅白みながら今年気になったことと来年に向けて思うこと。

紅白観ながら、楽しみにしてる薬師丸ひろ子がまだなので、 大晦日ギリギリになっちゃったが2014年に気になった出来事を挙げてみた。⚫︎異常気象が各地で 日本の集中豪雨等だけでなく、USの干ばつ、フィリピンのスーパー台風など。地球温暖化対策は急務。⚫︎エ…

「宝島 AGES」って雑誌。80年代の実感、そして感謝!

「宝島 AGES」って雑誌が刊行された。第1号のテーマは"80's Wonderland" 「宝島」って言ったらかつてアナーキーでちょっと無茶苦茶で活動的な雑誌だった。 今はなんか普通っていうか面白くなくなったけど、あの頃はロックバンドとかクリエイターの記事やコラ…

紅白歌合戦、薬師丸ひろ子は「Woman ”Wの悲劇”より」を歌うんだあ。

昨日、紅白歌合戦の曲順、曲名が発表された。紅白歌合戦はいつもダラーっと観るだけで特に思い入れはないんだけど、薬師丸ひろ子が「Woman ”Wの悲劇”より」を歌うってことを聞いてちょっと楽しみになってきた。これが主題歌の「Wの悲劇」って映画は好きだっ…

中目黒の『青の洞窟』イルミネーションが混雑で大変。クリスマス本番24日、25日や、来年はどうなるのかなあ?

今、用事があるので中目黒によく行くのだけど、目黒川沿いの木々に青色LEDをともすイルミネーション『青の洞窟』が混雑で大変な状況になっている。 あまりの混雑で土日祭日は中止になっちゃったが、昨日12月22日も平日なのに、開始の17時の2時間前の15時には…

映画『ホビット 決戦のゆくえ』が公開された。J.R.Rトールキンへの思い。

映画『ホビット 決戦のゆくえ』が公開された。観に行きたい。なかなか予定が取れそうにないから年内に行けるか、年明けかなあ。。。 この映画は、言わずもがな、大ヒットした映画『ロード・オブ・ザ・リング』(指輪物語)の前のお話である小説『ホビットの…

「アナ雪」「ベイマックス」などのディズニーアニメの制作現場スペシャルを見て思ったこと。 

NHKテレビで11月24日に放送された「魔法の映画はこうして生まれる ~ジョン・ラセターとディズニー・アニメーション~」というスペシャル番組は、テレビカメラが初めてスタジオ内部の詳細を撮影、放送したとのことで、今のディズニーアニメの制作現場を見る…

ちょっと遅ればせながら「ジブリの立体建造物展」に行ってきた。 背景画がすごい。 『江戸東京たてもの園』も面白い。

先日、今年7月から小金井市『江戸東京たてもの園』でやっている「ジブリの立体建造物展」に、ちょっと遅ればせながら行ってきた。学生時代に友達がいたのでときどき来ていた小金井方面だが、来訪は10年以上ぶりになるかなあ。武蔵野の森や雰囲気が和やかでい…

今度はミレー展に行ってきた

昨日、東京駅の方に用事があったので、ついでに『ボストン美術館 ミレー展』を観てきた。ついでって失礼だけど、ミレーだけを観に行こうって外出する気はなかなか起きない。(もっと失礼ですね。。。) ミレーは「落ち穂拾い」が有名だけど今回はもういっこ有…

「ティム・バートンの世界展」に行ってきた。

六本木ヒルズでやってる「ティム・バートンの世界展」を観に行ってきた。ティム・バートンって言うと映画「チャーリーとチョコレート工場」「アリス・イン・ワンダーランド」アニメーション「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」等、ユニーク映像表現で有…

音楽の力、自分の実体験と映画「パーソナル・ソング」

私は悲しい映画を観ても、感動的な話を聞いてもほとんど泣くことはない。しかし先日、友達の結婚式で泣いてしまった。結婚したのは親しくしている女友達で素敵な旦那さんとの楽しく素晴らしい式だったのだが、泣いたのは新婦の友達が歌ったときだった。 新婦…

ビール系飲料、税金見直しって?? 何でそういう発想なの?? 

「政府・与党は、2015年度の税制改正で、税率の高いビールを減税する一方、「第3のビール」を増税する方針を固めた。」というニュースが報道された。この内容を見て私が思ったことは 1. 国、経済、国民の生活をどうしていこうかという考えの欠如した短絡的施…

再生可能エネルギー買取中断騒ぎで分かったこと、我々が言うべきこと

九州電力に始まり各電力会社が再生可能エネルギーの買取を中断して騒ぎになっているが、内容を見るとそのズサンさに呆れてしまう。今回の騒ぎではっきりしたことを簡単にまとめると 1. 太陽光発電で十分電力は賄えるんだ。 2. この買取制度で儲けてる人や儲…

台風19号が迫っている。これは天災ではなく人災?

今、台風19号という巨大台風が日本に迫っている。本当に今年は豪雨、土砂災害、御嶽山噴火、台風などと大きな災害がたくさん起こって大変な年だ。皆既月食がある年だから今年はもしかして厄年、当たり年?? ま、そんな訳はないけど、ちょっと前の話になって…

神戸 女児行方不明、殺害事件。 悲しい結果。

神戸での女児の行方不明事件は悲しい結果になってしまいました。殺された女児のご冥福をお祈りします。 このような犯罪がなかなかなくならないし、増えてるように思う。その原因の目を摘むことも必要だと思うが、根底に性的欲求がある場合、異常者、犯罪に至…

Apple Payって。。。 Appleの発表で思ったこと。

先週、ID,PW入力が面倒くさい! カードの発行はいい加減にして欲しい!って書きましたが、丁度その日が新iPhoneやApple Watchの発表日でした。諸々色んなことが発表されましたが、その中でこれじゃん、これがあればカード地獄からおさらばできるじゃんと思っ…

こんなの面倒、どうにかして!

商品企画とか事業を企画するときにヒントになるのは、人の不便、不満に何があるのかを考察することだ。そしてその解決策の提供を検討する。だいたい解決策がないとか、難しいとかで、その不便が存在している訳だが、その難しい解決策を見いだせればブレーク…

1000倍になるとき

ムーアの法則というのがある。インテルの創業者の一人、ゴードン・ムーアが言ったとされる、ICチップの集積度は1年で2倍になるというあれだ。(1.5年で2倍だという説が日本にはあるが元々ムーアは1年で2倍と言っていたとのこと。) ICに関しては既に飽和してい…

冷蔵庫がなくなる? 家電商品企画の本質

この前、日本の大手家電メーカーって客の本質を見抜いて新規商品を作ってない、今の商品企画が、既存商品の改善、改良だけに陥ってると書いた。ほんとに憂慮している。それを打破するために、今の商品は本質的に何のためにあるのかという深い考察が重要だ。 …

国家っているの?

最近、世界各地で紛争が起こっている。それぞれに色々な、原因、課題をはらんでおり、国家間の紛争だけではないが、そもそも国家っているのか?と考えてしまった。 そもそも国家とは何なのかというと、様々な視点で定義できるようだが、「領域(国境)を定め…

大手家電メーカーができていないこと。

日本の大手家電メーカーが元気がないと言われて久しい。パナソニックは既にコンスーマー家電をビジネスの中心にはおかず、業務用やB to Bに舵を切ったようだ。またハードウェアだけの時代ではないという声があるがそれもその通りだと思う。ただそれは私には…

自動車いっぱい、ニッポン

東京の混雑について書いたので、ちょっと自動車の数と道路の長さの関係を試算してみました。 東京都の保有されてる自動車数は約440万台だそうで、道路の長さ(総延長)は240万㎞だそうです。 計算すると、自動車1台当たりの道路の長さは5.4m。 ははは。小型…

都会のリアルはどこにある?

満員電車とか都会の交通の輸送能力についてこの前、ちょっと考えてみましたが、そもそも東京とかが人が多すぎという話にもなりました。 そこんとこをもうちょっとIMAGINEしてみたいと思います。 都会に人が集まるというのは、何でなんでしょう? そこに行け…

都会の人を運ぶって大変

この前、自動運転自動車技術で都会の渋滞とか満員電車とかの混雑も緩和する可能性があるのでは、と書いた。と言っても都会にはすごく多くの人が通勤、通学している。3.11の東日本大震災のときに、私は東京で働いていて歩いて帰宅したが、そのときに国道の歩…

自動運転自動車は何を目指すものなのか?

Googleが発表してから、自動運転自動車(自動が2回続く変なコトバ)の話題がよく上がっている。 自動運転できて何がいいの?という疑問もあるかもしれないが、私は結構面白いなあと思っている。そこでちょっと想像を膨らませてみよう。 自動車ってそもそも何…

■ディスプレイ その2:タブレットとかスマホってこうなって欲しい

ディスプレイ装置に関しての2回目。「情報を確認する」もしくは「データを入出力する」ための装置として考えてみよう。 一番代表的なのは仕事用や家の中のパソコン用ディスプレイだが、ま、それはあんまり想像しても楽しくないので、タブレットとかスマホか…

ディスプレイってこうなると楽しい

ディスプレイ装置というのがある。テレビに代表されるが、パソコンの画面も、スマホの画面も全てディスプレイ装置だ。ご存じのようにディスプレイの歴史では、ブラウン管と液晶という2段階の大きな飛躍があった。 余談だが、今の液晶テレビの普及は地上波デ…

はじめに

想像するということは、素晴らしい。ヒトに与えられた貴重な能力だと思う。私は商品企画という仕事についていた。担当した商品を企画中は、いつも事前に想像が働いていた。「この商品はお客にどういう風に使われるのか?」「その結果、どういう価値をお客に…