あいしろう blog IMAGINE

想像してみよう。それは何をもたらす? この後どうなる?   ときに楽しい夢を。ときには厳しい視点で。 

16日目 日本周遊 広島県 お好み焼き食べて福山、鞆の浦。大山祇神社のクスと宝物がすごかった

16日目です。

昨晩は広島県福山市に宿を取り、お好み焼きを頂きました。

 

f:id:Aishirou:20230407074656j:image

 

備後府中焼き」というのがあるのですね。知りませんでした。

広島県東部、備後(びんご)の国のお好み焼きです。お肉が挽き肉になっています。

ぱりぱりした美味しかったです。

 

福山城にも行きました。

f:id:Aishirou:20230407090247j:image

 

残念ながら天守閣は空襲で焼けたそうで再建されたものです。

水野勝成の築城だそうです。中に博物館があり、水野家や、発展させた阿部家のことをよく知らなかったので勉強になりました。

 

そのあと、「鞆の浦(とものうら)」 に行きました。ジブリの『崖の上のポニョ』の街のモデルになったので知っていたので行ってみました。

f:id:Aishirou:20230407090241j:image

 

着いたらまず腹ごしらえ。

鯛めしと鯛のお刺身等のセット。おいしゅうございました。
f:id:Aishirou:20230407090244j:image

 

そのあと散歩しました。常夜灯です。

f:id:Aishirou:20230407074613j:image

 

雰囲気のある港と街並み。

海流がぶつかるところの海の難所の避難場所として発展したとのこと。
f:id:Aishirou:20230407074631j:image

 

素敵なレトロな建物が残っています。
f:id:Aishirou:20230407074619j:image
f:id:Aishirou:20230407074643j:image

 

細い路地。さすがに車は通れません。
f:id:Aishirou:20230407074637j:image
f:id:Aishirou:20230407074640j:image

いい時間を過ごせました。

 

 

続いて瀬戸内海、しまなみ海道にある大三島にまで足をのばしました。

目的は「大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)」です。愛媛県今治市になります。

 

鳥居。

f:id:Aishirou:20230407074551j:image

 

ここは大山積神(おおやまづみのかみ)を祀っています。イザナギの命、イザナミの命の子供で、天照大神(あまてらすおおみかみ)とは兄弟の関係になります。

三島神社の総本社でもあり、山の神・海の神・戦いの神を祀る神社として歴代の朝廷や武将から尊崇を集めたそうです。


f:id:Aishirou:20230407074702j:image

 


f:id:Aishirou:20230407074609j:image

 

社殿等も趣があります。
f:id:Aishirou:20230407074616j:image

 

拝殿、本殿は国の重要文化財だそうです。
f:id:Aishirou:20230407074650j:image
f:id:Aishirou:20230407074603j:image
f:id:Aishirou:20230407074557j:image

 

ここはクスの木でも有名です。

能因法師 雨乞いの楠」

樹齢3,000年だそうです。残念ながら今は枯れています。
f:id:Aishirou:20230407074625j:image
f:id:Aishirou:20230407074634j:image

 

中央には「乎千命(おちのみこと)御手植の楠」があります。

樹齢2,600年だそうです。
f:id:Aishirou:20230407074706j:image


f:id:Aishirou:20230407074544j:image


f:id:Aishirou:20230407074548j:image

 

威厳を感じます。
f:id:Aishirou:20230407074606j:image


f:id:Aishirou:20230407074659j:image


f:id:Aishirou:20230407074628j:image

 

周りは「鎮守の森」として多くのクスノキが群生しており天然記念物に指定されているそうです。

 

他にも驚いたのは「宝物館」です。

f:id:Aishirou:20230407074647j:image

 

撮影できないので残念ながら写真はありませんが、多くの鎧に兜(甲冑)や刀、鏡が保管され、中には国宝、重要文化財が多くありました。

戦の神とのことで、多くの武将等が奉納されたようです。

 

中には源頼朝源義経の甲冑もありました。昨年、『鎌倉殿の13人』にはまっていたので親近感がわきました。

 

私も色々旅してきましが、こんなに多くの甲冑を見たのは初めてです。調べたら、「現存する「甲冑」で国宝と国の重要文化財に指定されている武具の40%が大山祇神社にある」とのこと。すごいです。

 

禽獣葡萄鏡(きんじゅうぶどうきょう) という 唐代中国の古い鏡もありました。昔、教科書で見た記憶が。

 

この宝物館は一見の価値があります。

 

広島市に宿をとりここでも鉄板焼きやでお好み焼き。

 

庶民的な鉄板焼きさんでしたが盛付がきれい。f:id:Aishirou:20230407074600j:image

 

お好み焼き。そばのはみ出し感がすごい。
f:id:Aishirou:20230407074653j:image

 

お腹いっぱい。

 

ではでは。