昨日は、男子サッカー日本代表のワールドカップ二次予選のシンガポール戦を観に行った。 既にたくさん報道されてるが、格下相手に1ゴールを上げることができず、最悪な試合結果。ブラジルワールドカップのギリシア戦の悪夢がよみがえってしまった。
ホントに男子日本代表は本番に弱い。多分、プレッシャーに弱い、言われたことしかできず応用力がないんだろうなあ。 そして根本的に本気度が足りないんじゃないかと思う。 やっぱ覇気とかを感じないんだよね。ブラジルワールドカップのギリシア戦は現地で観戦したのだけど、全然覇気を感じなかったからなあ。 私が代わりにできるわけじゃないので偉そうなことは言えないが、”プロでしょ”、と言いたい。フォースを、フォースを持ってくれい!
<悲しい 0-0の数値で試合終了 時は21:25。。。>
<また決めてくれなかった背番号10.。。>
そんな試合結果に失望して埼玉スタジアムを後にしようとしたら、突然のドシャ降り、ゲリラ豪雨が到来。そんなドシャ降りの中、最寄の浦和美園駅まで歩いた。
浦和美園駅が遠くて普通でも徒歩15分位かかるのだが、ドシャ降りで歩行が普通にできないので、人は渋滞するし、正味30分位かかったんじゃないかなあ。ドシャ降りだから持っていた折り畳み傘では役に立たず、頭以外は全身びしょ濡れ。
雷は鳴るし。 雷大嫌いな私は、このたくさんの人の中に落雷したら大惨事だあと恐怖におののきながら急いで歩いた。じじいな私の長い人生の中でもあんな豪雨の中を長い間歩いたのは初めての経験。埼玉スタジアムは駅から遠いよう。もっと駅のそばに作って欲しいなあ。
それで駅に着いて辛うじて2本目の電車に乗れたが、今度はびしょ濡れの体に冷房が寒くて凍えながら電車に揺られた。周りの人も寒がってたなあ。そして車内の床は人々から垂れる水でびしょ濡れ状態。電車が地下鉄南北線として都心に入ると、通勤帰りの人が乗って来るんだけど、皆、びしょ濡れの床に驚いていた。そうだよね都内では雨降ってないもんねえ。埼玉だけの豪雨だったんだよねえ。
ということで埼玉スタジアムではサッカーと雨で最悪な状態でした。雨は神が日本代表チームに嘆いて降ったんだなあ、多分。地球温暖化のせいもあるけど。
家に着いたのは23:30頃。ああ、疲れたあ。。最悪な夜であった。
ではでは。

都市型集中豪雨はなぜ起こる? ?台風でも前線でもない大雨の正体? (知りたい!サイエンス)
- 作者: 三上岳彦
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2008/09/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (8件) を見る