あいしろう blog IMAGINE

想像してみよう。それは何をもたらす? この後どうなる?   ときに楽しい夢を。ときには厳しい視点で。 

3日目 日本周遊 飯田市の旧小笠原家書院が良かった

日本周遊 3日目です。気にしていた天気は晴れてよかったです。また翌日から悪くなるようですが。

 

浜松市からまず小國神社に向かいました。今の静岡県の西部、遠江国(とおとうみのくに/とほたふみのくに)の一宮です。創建は555年の鉄明天皇に端を発するとのことで古い神社です。

大国主命(おおくにぬしのみこと) いわゆる大黒さんをお祀りしていました。

 

杉の皮をふいた素敵な色合いの社殿です。

f:id:Aishirou:20230325090650j:image

 

参道の杉並も見事

f:id:Aishirou:20230325090807j:image

 

神木だった樹齢千年余りといわれる大きな杉の木の根元が、保存されてました。
f:id:Aishirou:20230325090800j:image

 

打ち出の小槌
f:id:Aishirou:20230325090803j:image

 

御朱印

f:id:Aishirou:20230325093320j:image

 

山の上に本宮 奥磐戸神社があるとのことで、そこは行き損ねました。残念。

 

その後寄った天竜浜名湖鉄道車両基地エヴァンゲリオンで有名になりましたが、残念ながら時間が合わず見学は叶いませんでした。

f:id:Aishirou:20230325091506j:image

 

それから宿泊地の飯田市まで車を走らせました。

飯田市で想定外に素晴らしかったのが旧小笠原家書院。近代建築の資料館が、お目当てだったのですが書院の建物が良かったです。

 

 小笠原家は天皇の地を引く源氏の流れとのことで、徳川家に仕え江戸に居を移した後、この地に戻り旗本をされていたとのこと。その江戸時代の住居でもあった書院が保管されていました。

 

 係の方が丁寧に説明してくださり理解が深まりました。 すばらしいのでもっと宣伝した方がいいと思いました。

 

素敵な表

f:id:Aishirou:20230325092224j:image

 

書院内部。 上質な木材がつかわれた趣のある部屋でした。
f:id:Aishirou:20230325092230j:image

 

これは釘隠しですが、清和源氏の笹竜胆(ささりんどう)だそうです。
f:id:Aishirou:20230325092233j:image

 

清水寺のように崖の上に支えられていました。
f:id:Aishirou:20230325092236j:image

 

お目当ての資料館の建築も見事。妹島 和世(せじま かずよ)さんの設計です。
f:id:Aishirou:20230325092227j:image

 

桜もきれいでした。
f:id:Aishirou:20230325092239j:image

 

夜は飯田市で焼き鳥で一杯。いいお酒でした。

f:id:Aishirou:20230325093239j:image

 

ではでは。