世界屈指の大都市 ロンドンです。ロンドンというと皆さんは何を思い浮かべるのでしょうか? バッキンガム宮殿、Big Ben(ウェストミンスター宮殿)、2階建てバズ、ロンドンタクシー、テムズ川、フィッシュ&チップス。。。。 まあ大都市なので色んなものがありますね。 私にとってもロンドンは仕事や遊びで何度か行って色々思い出もあるのですが、最初の印象は「あ、シャーロックホームズや映画で観たような建物がある」というものでした。 地下に通じる階段と柵が前面にある建物が街中に多いのです。それがシャーロックホームズのイメージのまんまだったのです。それはパリなどとは違う風景を作っていました。
大都市なので建物は大きいですが、道は狭いです。狭い道のなか人は多いので2階建てバスが機能するのもうなずけます。 その狭い道の裏路地は迷路のように入り組んでいて歩いていて楽しいです。 その多くの道をロンドンタクシーの運転手は覚えていて地図を見ないでも行けるというのは驚きです。未だにUberのGoogle Mapにも負けないと聞きました。
見どころは有名どころがたくさんありますが、お勧めは大英博物館。有名なロゼッタストーンを始め多くのエジプトの像や遺跡から採掘されたものや、他にも歴史的な遺産がたくさんあります。かつて英国が大きな大国で世界を渡り歩き多くの植民地を持っていたことを感じる部分でもあります。
買い物のためというか、象徴的お店としてハロッズは行く価値はあります。建物が素晴らしく、商品の展示の仕方もユニークです。
また背広の語源になったと言われる紳士服店街、通りのサヴィル・ロウ(Savile Row)など、街を歩いて伝統的なお店を巡るのも楽しいと思います。粋な逸品が見つかるかもしれません。ちょっとお値段は高めですが。。。
食事は、美味しくないと有名ですが、困ったときはインド料理や、中華料理屋に逃げるが正解です。元植民地だった関係で特にインド料理屋はたくさんあって、カレーとかはとても美味しいです。 和食屋も多くあり質も高いですが高級で価格も高めなところも多いのでご注意下さい。 また和食ブームがだいぶ前からあり、日本人経営ではない多くの和食屋、回転寿司屋、ラーメン屋とかがあります。正直、日本人から見ると味や質はクエスチョンマークが付くので気を付けて下さい。 普通に駅構内に回転寿司屋があります。
飲むならやっぱりパブ行ってまずビールでしょ。 A Pint of beer (ア パイント オブ ビア)と言って一杯もらって下さい。(1 Pintはジョッキ一杯分の分量のことです。) 以前は夜の11時で飲み屋は閉めなければいけなかったので夜遅くになると飲むところがなく困ったものですが、今では深夜2時まで許可を取れば開けてられるそうです。
またボッたくりのお店もあったりするので妖しいところは紹介なしでは行かない方がいいです。
サッカー好きな私ですが残念ながらイギリスではサッカー観戦はしたことがありません。通常はファンクラブに入ってないとチケットは買えず、観光客向けはチケット代が高額だったからです。スタジアムもあまり大きくないところが多く、チケット流通量も少ないようです。でも一度は観たかったなあとは思っています。
まあ、大都市なので楽しむことはたくさんある街ですよね。
ではでは。

- 作者: 石井理恵子,キアランミーク,横山明美,Kieran Meeke
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2007/05
- メディア: 単行本
- クリック: 20回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
![CREA Traveller 2016 Summer NO.46[雑誌] CREA Traveller 2016 Summer NO.46[雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61eLp2aZ1CL._SL160_.jpg)
CREA Traveller 2016 Summer NO.46[雑誌]
- 作者: CREA Traveller編集部・編
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2016/06/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る