ロードオブザリング(LOTR, 指輪物語)の映画の2作目で人間の国 ローハンのお城のあるエドラスの丘。その撮影地に行くツアーに参加しました。クライストチャーチを朝出て夕方に帰る1日ががりでしたが途中の景色やエドラスの丘から見る景色が素晴らしい思い出に残るいいツアーでした。
トヨタのランドクルーザーを改造した4WDでホテルまで迎えに来てくれました。参加者は私達2人以外にドイツ人の夫婦らしき2人組みと日本人の女性1人の計5人でした。
運転手兼ガイドは20代の元気なお兄ちゃんでした。ガイド言語は英語です。
エドラスの丘はクライストチャーチから片道2時間位かかるMt.Sunday(マウントサンディ)という場所ですが、ガイドがよく喋るのと途中の風景も綺麗なので途中行程は飽きませんでした。
途中でカフェでちょっと休憩。コーヒーや軽食を取れました。
エドラスの丘に到着する前にも絶景のポイントで止まってくれました。
周りに小さい家のような建物があったのですが休暇を楽しむための別荘だそうです。
その後、エドラスの丘のそばのロッジに行きました。そこには山羊や鴨がいてちょっとした牧場という感じです。
シーズンにより宿泊も出来るそうです。
ここの土地は私有地で勝手には入れないとのこと。
エドラスの丘に向かう途中は川を横切ったりするので普通のクルマでは通れないと思います。丘に向かう途中多くのウサギを見かけました。
川に囲まれた平原にポコっと岩の小山、それがエドラスの丘でした。
車をそばに止めてそこから丘の頂上まで歩きました。片道10分くらいの距離です。丘の上での記念撮影用も兼ねて戦に行くように剣を担いで行きました。私の小太りな体型を見てか小人ドワーフ族のギムリ用の斧を勧められましたが私はギムリじゃないよと主張して剣を代わりに持って行きました。
丘の上に立つと川、平原と周りの山々が見渡せ素晴らしい景色でした。
剣と旗を持って記念撮影もしました。
丘の上で景色を楽しみながらガイドのお兄ちゃんと会話を楽しみました。彼はクルマが好きで日本車のファンとのこと。好きなクルマはソアラにチェイサー。そうFR車でコーナーリングを楽しむドリフト愛好家だったのです。ニュージーランドでは今日本車は工場もなくとても高価だとのこと。日本でワーキングホリデー取って日本車で走りたいとのこと。友達が日本にいるそうで結構日本について詳しかったです。エビスに行きたいと言ったので東京の恵比寿だと思い、いいとこだよと答えたのですが、後で調べたら福島県のドリフトのメッカのエビスサーキットのことを言っていたんだと気づきました。ニュージーランドやオーストラリアからドリフトのためだけに多くの人が日本に来ているのは知っていたのですが。彼の夢が叶えばいいですね。
さてそうやって丘の上でゆっくりした後、車に戻りました。
そこでハプニング。ドイツから来た男性がバッグを丘の上に置いて忘れてきてしまったのでした。小道具の剣を持った代わりにバッグを持ってくるのを忘れてしまったようです。ガイドのお兄ちゃんが走って取ってきてくれました。さすがの元気なお兄ちゃんも帰ってきたときは息が上がっていました。
ロッジに戻ってサンドイッチでチョット遅めのランチを取りました。飲み物にワインがあり、他の人は飲まなかったので私達二人でボトル一本を空けちゃいました。
ランチを終え帰路につきました。ここからはまっすぐクライストチャーチに向かい宿泊してるホテルまで送り届けてくれました。
なかなか充実した1日でした。
下記が今回お世話になったツアーです。
Lord of the Rings: Edoras Tourhasslefreetours.co.nz
ではでは。

- 作者: J.R.R.トールキン,瀬田貞二,田中明子
- 出版社/メーカー: 評論社
- 発売日: 2005/12/01
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (23件) を見る

そうだ! ニュージーランド行こう! ~52歳フツーの主婦がニュージーランドひとり旅で見つけた大切なこと~
- 作者: 河田千佳
- 出版社/メーカー: ギャラクシーブックス
- 発売日: 2018/02/14
- メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
- この商品を含むブログを見る

Moon New Zealand (Travel Guide)
- 作者: Jamie Christian Desplaces
- 出版社/メーカー: Moon Travel
- 発売日: 2018/12/18
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る