あいしろう blog IMAGINE

想像してみよう。それは何をもたらす? この後どうなる?   ときに楽しい夢を。ときには厳しい視点で。 

大阪の住吉大社にお参りしてきました。有名なこの神社にも古代の風と巨樹がありました。

 大阪に来たので「住吉大社」にお参りしてきました。

 

 大阪の方にとっては「すみよっさん」と呼ばれる初詣の参拝者数で大阪一位の有名な神社だと思います。ここも日本書紀にも登場する古い神社です。 

 

 祀られているのは海の神 住吉三神と、北九州や福井県敦賀でも登場した神功皇后も祀られています。神功皇后住吉三神の神託により新羅、今の韓国を攻めたことになっています。

 

 この地が昔は海運の要の地であった証ですね。遣唐使の船もここから出ていたそうです。今は海から少し奥まっていますが昔は海に面し、大和の国からここまで海に出ていたのでしょうね。

 

 摂津国の一宮であり、全国にある住吉神社の総本社です。神奈川県の東横線の「元住吉」の名称も、ここが大元ということになりますね。

 

f:id:Aishirou:20230522182956j:image
f:id:Aishirou:20230522182832j:image
f:id:Aishirou:20230522182942j:image

 

 常夜灯には文化九年と刻まれています。西暦だと1812年、今から211年前です。奉納したのは木材大問屋と書かれていました。この時代は町人が繁昌した時代。おそらく大阪の大商人なのでしょう。

 

f:id:Aishirou:20230522182945j:image

 

 中に入ると大きな太鼓橋が。 結構急で皆恐る恐る渡っていました。初詣の混むときは皆無事に通れるのでしょうか? ご存じの方がいれば教えてください。


f:id:Aishirou:20230522182828j:image

 

本殿が4つあり国宝に指定されているそうです。「住吉造」と言われる古代日本の建築様式地方のこと。

 

素敵な社殿です。


f:id:Aishirou:20230522182848j:image


f:id:Aishirou:20230522182844j:image

 

ちょうど結婚式が執り行われていました。これも素敵です。


f:id:Aishirou:20230522182823j:image

 

ここにも古い神木、巨樹がありました。

クスノキです。

 

夫婦楠。
f:id:Aishirou:20230522182840j:image

 

千年楠。

見事な木です。
f:id:Aishirou:20230522182820j:image
f:id:Aishirou:20230522182852j:image
f:id:Aishirou:20230522183003j:image

 

人気のパワースポットもあります。

五大力の石守」五、大、力と書かれた小石を見つけてお守りにするというものです。
f:id:Aishirou:20230522182959j:image
f:id:Aishirou:20230522182836j:image

 

多くに方が小石を探していました。

f:id:Aishirou:20230522192247j:image

 

少し歩くと「おもかる石」がありました。

手で触れた後でで感じる重さで今後を占うというものです。


f:id:Aishirou:20230522182952j:image
f:id:Aishirou:20230522182949j:image

 

他にも毎月お参りして集める小さい招き猫やウサギのお守りなど、様々な祈願の種類がありました。

 

この日も多くの方が参拝されていて、皆の信仰を集めているこを感じる素敵な神社でした。

 

ではでは。

 

 

aishirou.hatenablog.jp

 

 

aishirou.hatenablog.jp

 

 

 

aishirou.hatenablog.jp

 

ウルフルズ ヤッサ! 楽しかったあ!

 ウルフルズの大阪 万博記念公園での屋外ライブ ヤッサに行ってきました。 やっぱり屋外ライブはいいですねえ。 ウルフルズのナンバーに乗って楽しめました。

 

f:id:Aishirou:20230521163134j:image

 

 正式名称「OSAKAウルフルカーニバル ウルフルズがやって来る! ヤッサ!2023 ええねん ええねん 笑えれば!」

 

 会場は大阪府吹田市万博記念公園のもみじ川芝生広場 。開場前から出店とかでいて盛り上がっていました。

 

f:id:Aishirou:20230521163203j:image
f:id:Aishirou:20230521163200j:image

 

 トータス松本のラジオ番組「Got You Osaka」で生まれたガッチューバーガーも出店してました。是非食べたいと思っていたのですが、ちょっとお腹の具合が悪く断念。

f:id:Aishirou:20230521163222j:image

 

サイズがでっかいです。食べたかったなあ。

f:id:Aishirou:20230521163237j:image

 

トータス松本の作り出したキャラ わいもくんも。

f:id:Aishirou:20230521163534j:image

 

ライブは15:30スタート。天気は快晴でちょっと眩しくて暑かったですが屋外ライブはこのくらいの方がいいですね。トータス松本もライブ中、雨よりずっといいって言ってました。

 

 ライブは2部構成で前半第1部は皆和服の出立ち。最初に出てきたのがドラムのサンコンJr. で、衣装がドラゴンボールの悟空のようで、最初、ドラゴンボールがテーマかと思いました。

 

 途中、ヤッサダンサーズという若い学生の男女のダンサーチームがナンバーに合わせて踊ってステージを盛り上げてくれます。50代のオッサンバンドに対しういういしさ、元気はつらつのコントラストがあっていい感じでした。

 

「それが答えだ!」を歌うときは「今、カンヌにおる安藤サクラに捧げる」と先日の「まつもtoなかい」きっかけのラブコールを送っていました。安藤サクラさん、良かったですね!

 

 

aishirou.hatenablog.jp

 

 

第1部と第2部の間の休憩のときは、ウルフルズファンで有名なお笑いコンビ ジャルジャルのコントがスクリーンに登場。

ウルフルズならぬウルトラズのオーディションネタで笑わせてくれました。私は初参加なので知らなかったですが、昨年も同じように盛り上がてくれたそうです。

 


www.youtube.com

 

 第2部の衣装は洋装。トータス松本は白いスーツ。いつも思いますがトータスはスーツが似合いますよね。

ぐんぐん乗るナンバーが続いて皆ノリノリで大声を出しながら盛り上がりました。

 

 アンコールではトータス松本が殿様衣装で「ガッツだぜ」を熱唱。後半には頭上に花火がぐるぐる回る仕掛けの付いた兜をかぶって、皆の楽器にも付いていた回る花火も一緒に回る演出で笑えました。

 

 最後はダンサーズ含め全員が花道ステージに出て打ち上げ花火も上がって盛り上がりながら終了しました。屋外ライブは花火もできるのもいいですね。

 

 ウルフルズの曲ってネチネチしたところがなくてサバーっとしてるんですよね。こうやってやっちゃおうぜ、こうすりゃあいいんだよ、これ可笑しいなあ、みたいな唄が多いです。

 

 トータス松本がラジオで「ノベルティソングが好きだ、クレージーキャッツとかを改めて聴いている」と発言しているのですが共感できます。ノベルティソングとは、ユーモラスでおどけた曲のことで、大瀧詠一もそのタイトルのアルバムが出ていますね。

 

 そうなんですよね。このわけわからん人の世で、ネチネチ悩んでもしょうがないんですよ。さっぱりいきましょ。

 

ライブは19:00前に終わり、太郎の塔の目が光って見送ってくれました。

 

f:id:Aishirou:20230521164016j:image

 

ではでは。

 

下記は「それが答えだ!」のアンサーソングです。


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

大阪に来た。ウルフルズのライブ前日。「みんぱく」にやられた

 

 ウルフルズの祭典のような野外ライブ「ヤッサ!2023」があるため大阪に来ました。いやー声出しOKなので、盛り上がれそうでライブ楽しみです。

 

 ライブは明日なので、会場の万博記念公園の下見を兼ねて、行きたかった『ラテンアメリカの民衆芸術展』を観に同じ公園内にある「国立民俗学博物館」通称「みんぱく」を訪ねました。 そうしたら展覧会だけでなく「みんぱく」が想定を超えてすごくて、打ちのめされました。世界の文化って幅広いですね。その広さに胸踊ると共に、自分の美意識の小ささに凹みました。

 

f:id:Aishirou:20230520092429j:image

 

あいにくの雨でモノレールの万博記念公園駅に着いたお昼頃は結構激しい雨。お昼ご飯として駅でたこ焼きととビールを一杯。大阪に来たなあという感じ。

 

f:id:Aishirou:20230520092500j:image

 

万博記念公園は初めて来ました。

まずは太陽の塔。中に入れたので入ってきました。

 

f:id:Aishirou:20230520092524j:image

 

入るとまず「第4の顔 地底の太陽」がありました。非対称な顔の作りが面白いです。復元されたものだそうです。

 

f:id:Aishirou:20230520092626j:image

 

照明、映像効果で色が変わります。

 

f:id:Aishirou:20230520092741j:image

 

 

奥に進み塔の内部の中央に行くと「生命の樹(せいめいのき)」がありました。

樹の枝の下から上に向かって、原始生命から人類に至るまでの進化の過程が模型で表されていました。


f:id:Aishirou:20230520092738j:image


f:id:Aishirou:20230520092735j:image


f:id:Aishirou:20230520092750j:image


f:id:Aishirou:20230520092747j:image

 

腕に当たる部分の内部は金属の骨組みがSFの一場面のように続いていました。


f:id:Aishirou:20230520092744j:image

 

岡本太郎の言葉
f:id:Aishirou:20230520092731j:image

「芸術は呪術である」 そうですね。私もただ美しいだけの整った作品は好きではありません。

 

次はみんぱくの特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」です。 

f:id:Aishirou:20230520093030j:image

 

展示はラテンアメリカの様々な国の民衆が作った物がいっぱいです。 それは織物、おもちゃ、人形、宗教的な物等、芸術としてではなく、必要性に応じて素朴に民衆が作った物でした。


f:id:Aishirou:20230520093033j:image
f:id:Aishirou:20230520093036j:image

 

その色使いのすごさに圧倒されます。


f:id:Aishirou:20230520093050j:image

 

細かい造形。
f:id:Aishirou:20230520093014j:image

 

不思議な生き物。
f:id:Aishirou:20230520092958j:image
f:id:Aishirou:20230520093004j:image

 

面白い黒の線で描写された人。

f:id:Aishirou:20230520093053j:image

 

これらは展示のほんの一部です。

 

塗り絵コーナーがあったので色鉛筆で色を付けてみました。 左が私の塗り絵。右が元の作品です。 元の作品を見ないで私なりに変な色使いにしようとしたのですが、まだまだですね。


f:id:Aishirou:20230520093020j:image

 

展覧会を見終えて「はー面白かった」と帰ろうかと思ったのですが、常設展示があるのを思い出しそっちに行ってみました。 そうしたらそっちがすごく広くてびっくりしました。

 

世界の各地域別に、そこの文化で作られた物が展示されています。

 

ここではとても全てをカバーできないので一部の画像を紹介します。

 

f:id:Aishirou:20230520093024j:image


f:id:Aishirou:20230520093017j:image


f:id:Aishirou:20230520093040j:image


f:id:Aishirou:20230520093011j:image

 

音楽コーナーもありました。ギターや太鼓、笛などの世界の楽器や歴史の展示でした。


f:id:Aishirou:20230520093046j:image


f:id:Aishirou:20230520093056j:image


f:id:Aishirou:20230520093001j:image


f:id:Aishirou:20230520093100j:image


f:id:Aishirou:20230520093043j:image

 

世の中にはこんなに文化があるんだとその広大さを実感しました。 そこには私の中にある美意識とは違う美がありました。

 

自分の美意識、日本人の美意識、欧米文化の美意識 そういうものの枠の狭さを感じました。昨日、 まつ毛で女性は変わるっていうブログを書きましたが、それを可愛いと思うのは、それは日本の今風な美意識の話なんでしょうね。

 

人間が絵を描くのは言葉を覚えてからだそうで、チンパンジーは絵を描けないのだとか。そういう意味では絵も人間の論理、理屈の産物で、それでさえ世界でこんなに広がりがあるのです。ということは人間の論理を超えた美とはどこまであるのか? そして自分の意識なんてなんとちっぽけなことか。

 

 

岡本太郎の「芸術とは呪術である」という言葉が身に沁みます。

 

そんな気持ちで太陽の塔を斜めから見ました。非対称の面白さがありました。

 

f:id:Aishirou:20230520093008j:image


f:id:Aishirou:20230520093027j:image

ではでは。

 

 

女の子はまつ毛で変わる。石川佳純とYOASOBIの幾田りらにドキッ!

 昨日は、卓球の石川佳純さんが引退の記者会見をし、会見の様子をニュース番組ではこぞって報道していましたね。私は以前から石川佳純さんのファンで、今までの活躍には敬意を表します。見応えのある卓球をありがとうございました。また今までお疲れ様でした。これからの新たな道でのご活躍をお祈りします。

 

 

 私は、もちろん卓球のプレーで活躍する彼女の姿が大好きでしたが、顔も好みです。あっさりした顔立ち、ちょっとキリッとした目が好みです。

 

 昨日のテレビの画面に映る石川佳純さんの顔をチラッと観て、私はドキっとしました。 さらに可愛いくなっているのです。原因はまつ毛のようです。マツエクしたのかまつ毛が際立ち可愛いさが増しているのです。顔ってちょっとの変化で印象変わりますねえ。

 

 同じようなことが昨日、もう一回ありました。カミさんがYOASOBI の出ているテレビの録画を観ていたのですが、そこに映るいくらちゃんこと幾田りらさんにドキっ!! 彼女も以前よりまつ毛を盛っているようです。

 

 

 


 なぜ女性はまつ毛が目立つと可愛く見えるんでしょうね?

 


 私は漫画を描いていたのですが、女性キャラを女性らしくする手っ取り早い手法はまつ毛を盛ることでした。目、鼻、口、輪郭と顔を描いても男女の差を出しずらいときがあります。そのときは目の上にまつ毛を盛るのです。そうすると途端に女性っぽくなります。

 


 平安時代の女性とかはまつ毛はそんなに強くなさそうなので、いつからまつ毛の長いことが女性の魅力になったんでしょうね? 不思議です。

 


そんなことを思いました。

 


ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

家で醤油ぶっかけうどんをいただく。生卵に醤油、日本という国の幸せ

今日はお昼に醤油のぶっかけうどんを食べました。

 

f:id:Aishirou:20230518160648j:image

 

 醤油は日本周遊旅行のときに伺った「中村うどん」の醤油。チョットしょっぱいので量は少なめにし、だしは加えず醤油だけっていうのが、シンプルな味付けにしました。

 

f:id:Aishirou:20230518160708j:image

 

それに生卵と、これまた徳島で買ったすだちの果汁を加えました。

 

f:id:Aishirou:20230518160706j:image

 

 こんなに簡単に美味しいうどんを食べられる幸せ。

 

 ご存知の方も多いと思いますが海外のほとんどの国では、生卵を食べる習慣はありません。 卵にサルモネラ菌のリスクがあるためです。サルモネラ菌は動物の糞尿にあり、卵の表面に付着している可能性があるとのこと。この菌の食中毒は死に至ることもある怖いものです。

 

 日本の卵は洗浄するなどの衛生管理をしているので生食できます。こんな衛生管理をしているのは日本くらいだそうです。 

 

 この前、テレビの番組で日本の卵の衛生管理の様子を伝えていましたが、洗浄したり、ひび割れを念入りに確認したりと、それは念の入ったものでした。

 

 私がオランダで赴任生活していたときは、日本食材屋で生食OKという卵を買っていました。しかしそのテレビ番組を観て、オランダの卵はそこまでやっているとは思えず、大丈夫だったのかなあと、今更ながらに疑問に思いました。

 

 パリの日本料理屋ですき焼きを食べたとき、一緒に行ったフランス人は、怖がって生卵には手をつけませんでした。フランスは比較的、通常の卵も安全と聞いていたのですが、それでも彼は怖がっていました。

 

 さて一体、日本ではいつから生卵を食べいるのでしょうか? 素朴な疑問が浮かびます。 私が子供のとき(昭和の中頃??)には、既に平気で生卵を食べていました。でも今から考えればテレビで紹介されていたようなしっかりした衛生管理をしていたのかというと疑問で、おそらく強力な殺菌をしていたか、たまには食中毒が起こっていたのか、どちらかではないでしょうか。

 

 ちょっと調べたら明治時代には生卵を食べていた記録はあるようです。そのときも食中毒は起きていたのですかねえ? 

 

 ともあれ、うどんだけでなく、生卵に醤油にカボス。こんな美味しいものを手軽に食べられるのは日本に住んでいて良かったなあと思う次第です。

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

男はパンツの前の穴を使っているか? リリー・フランキーの「スナック ラジオ」に来た女性からの質問。実際はどうなの?

私には何個か愛聴しているラジオ番組があります。

そのうちの1つがTOKYO FM系でやっているリリー・フランキーの「スナック ラジオ」(毎週 土曜 16:00~17:00)

 

 リリー・フランキーが店主のスナックという設定で、店主がアルバイト店員の女子達と、読者の投稿を交えながら、俗っぽい世間の話や恋バナ、ちょっとエッチな話題とかのトークをする番組です。

 

audee.jp

 

 正直、マジメなタメになるトークではないですが、男女の裏の本音が見えたりして、聞いていて飽きない楽しい番組です。 刑務所の囚人の間で人気とか、女優の常盤貴子も愛聴しているなどの噂もあります。今まではスポンサーがなかったのですが、最近1社、スポンサーが付きました。めでたいです。

 

 さてその「スナック ラジオ」の5月13日(土)の放送で、40代の女性から『男性の(下半身の)下着の前には穴が開いていますが、用を足すときに使うための穴だとか。主人に確認したところ世の男性の10割から8割は使用していないだろうとのこと。どのくらいの男性が使用しているか、「スナック ラジオ」で調べられませんか?』という主旨の投稿がありました。 

 

 リリー・フランキーからも「確かに男性がどのくらい使っているか知らない、知りたいな」とコメントがありました。

 

 ちなみにリリー・フランキーは、「穴は使っていない。そもそも穴の開いていない下着を着ている。出すのは横から」とのこと。スタジオにいた今回初参加のアルバイト店員の韓国人の男性ヨンも「穴は使っていない。自分は上から出す」とのことでした。スタジオにいた他の男性は、「穴を使っている。ときどき締まりがきつく、事後にちょっと漏らすこともある」と声があり、アルバイト女性店員から「なんかリアルーっ」と悲鳴なような叫びが上がっていました。

 

 確かに世の男性はあの穴(「社会の窓」という表現もありますね)が使われているのか気になります。

 

そこでちょっと調べてみたら、ありました。同じ内容で盛り上がったが番組が他にもあったようです。

 

fumumu.net

 

 これによると2021年12月5日のABEMAの『AMEBA的ニュースショー』(ABEMA)で話題にあがったようです。そこでは下着メーカーのグンゼの調査データが紹介され、それによると、穴(窓)を使用しているが52.0%で、使用していない 31.4%より多かったのだそうです。この調査結果に、MCの千原ジュニアが驚いたとのこと。 千原ジュニアは、穴を使用していないそうです。

 

 またユニクロの男性下着には、「前開き」と「前閉じ」があるんですね。知りませんでした。

 

 男同士でこういうことを話題にすることは、全然ないので、他の人がどうでしているのか私は全然知りません。

 

 さて、男性読者の皆さん、あなたはパンツの穴(窓)を「使用しない」派、「使用する」派 どっちでしょう?

 

 ちなみに私は「使用する」派です。以前、パンツを後ろ前ではいてしまい、朝、会社のトイレで用を足せないと焦った経験もあります。そのときはトイレの大の方でパンツを履き替えて後ろ前を直しました。。。。(笑)

 

他の男性がどうなのか気になります。

 

ではでは。

 

 

 

 

 

安藤サクラのウルフルズ、トータス松本への愛がかわいらしい。まつもtoなかい が面白かった

 5月14日(日)のフジテレビ系 『まつもtoなかい』で女優の安藤サクラが、大好きなウルフルズトータス松本と対面するというのを聞きつけ、観ました。

私はウルフルズのファンで、安藤サクラも好きなので、これを見逃す訳にはいきません。 

 

 私は毎週 日曜日、トータス松本のラジオ番組 大阪 FM COCOLOの 『Got You OSAKA』(ガッチュー・オオサカ)を楽しみに聴いています。そこで前々から、トータス松本安藤サクラが出ているドラマが好きで、安藤サクラウルフルズのことが好きらしいという話は聞いて知っていました。

 その相思相愛の二人がテレビで対面するとは面白い企画です。

 

 『まつもtoなかい』では、安藤サクラトータス松本のことが好きすぎて、会うのが怖く、今までわざと避けていたことを吐露。 いやー大好きな人に面と会いたくない気持ち、わかります。安藤サクラがかわいらしい。

 

 その話を裏で聴いていたトータス松本も照れる、照れる。出てきてからも、緊張しているのがテレビ画面から伝わってきました。だってライブや自分のラジオ番組と口調が違うんだもん。

 

 最後に、トータス松本が、安藤サクラが一番好きというナンバー『それが答えだ!』をギター弾き語りで披露。安藤サクラも一緒に歌っていました。大好きなアーティストが目の前で、自分のために弾き語りって、夢のような瞬間ですよねえ。羨ましい。

 

 『それが答えだ!』は私も大好きな歌。メロディもいいですが、歌詞がいい。わかんないことが多い世の中で、自分流でやっていくような歌はウルフルズの真骨頂で大好きです。こういうナンバーでは他にも『笑えれば』なんか、最高ですね。

 

『それが答えだ!』は、成田凌主演、松居大悟監督、映画『くれなずめ』でも、テーマになっていて、業界関係者でも好きな人が多いようです。

 

 進行役のダウンタウン松本人志が、「山口百恵に憧れていた」ということを暴露したり、安藤サクラトータス松本が、私生活もあって調節しながら仕事を入れているのに対して、「俺は休まずにやってきた」と羨ましがったり、と他のトークも面白かったです。

 

 今年の3月まで放映していた、安藤サクラ主演の日本テレビのドラマ『ブラッシュアップライフ』をトータス松本は大好きで観ていたのですが、他局なのでさすがにその話題は出ませんでしたね。

 

あまりバラエティを観ない私ですが、今回は楽しめました。

 

ではでは。

 


www.youtube.com

 

 

ベストやねん (通常盤)

ベストやねん (通常盤)

  • アーティスト:ウルフルズ
  • ユニバーサル ミュージック (e)
Amazon

 

 

 

 

 

www.fujitv.co.jp

 

cocolo.jp